自宅避難での買い出しのコト

地震とかで自宅避難しているとき、その規模や状況にもよりますが、基本的には無理に買い出しに行く必要はないと考えられます。むしろ、危険な状況下での外出は二次的な被害に遭う可能性もあります。
ただし、備蓄の量が少ない、または偏っている場合、特に水や食料、トイレットペーパーなどの生活必需品が数日分しかない場合は、状況が落ち着き次第、安全を確保した上で買い出しを検討しましょう。
その時は店舗の営業状況などを確認しましょう。
選択肢が複数あるなら、行列を避けるほうが良いかしれません。
そして備蓄品や買ってきた物資は大切に使い、無駄遣いをしないように心がけましょう。
なお、住んでいるところが被災地ではないけど、インフラに障害が出るなんて事があります。
発電所が被災して停電になったりするケースですね。
その時は、瓦礫の散乱や倒壊した建物も無いため一見安全そうですが、信号が消えているので、要注意です。道路はいつもと同じに見えて、実は危険なのです。
特に車で買い出しに行くなら、要注意。徒歩や自転車にしたほうが良いかもしれません。

Scroll to Top